どうも、まさき(@sawa_masaki_)です。
みなさんはマクドナルドをどのように使っていますか?
食事をしたり、休憩をしたり、勉強をしたり、作業をしたり。
様々な使い方があると思います。
本記事では『ノマドワーク・作業環境』としてのマクドナルドについて考えていきます。
3分くらいで読めますので、最後までお付き合いいただければと思います。
目次
マクドナルドでノマドワーク・作業するメリット
以下の通りです。
- Wi-Fiあり
- コンセントあり
- 100円から作業可能
- 営業時間が長い
Wi-Fiあり
マクドナルドには無料のWi-Fiがあります。
メールアドレスとパスワードを登録するか、Facebookアカウントからのログインすれば無料でWi-Fiを利用できます。
後述しますが、60分ごとに再接続が必要になりますのでご注意ください。
コンセントあり
コンセントがある店舗が多いです。
一部店舗ではないかもしれないので、作業前に店舗内を確認することをおすすめします。
100円から作業可能
言うまでもありませんが、なにも買わずにスペースを借りるのはいけませんので、商品を買ったうえで作業するようにしましょう。
マクドナルドで買える商品は比較的安価なものが多く、ソフトドリンク(Sサイズ)や一部のスイーツなど100円で買える商品もあります。
また、クーポンを使うと通常料金よりも安く商品を買えることもあります。
営業時間が長い
店舗にもよりますが、比較的長い時間営業している店舗が多いです。
中には24時間営業している店舗もあるので、長時間作業したい時でも時間を気にしないで利用できます。
終電を逃したときの避難先としてもいいかもしれませんね。笑
マクドナルドでノマドワーク・作業するデメリット
以下の通りです。
- うるさい
- 衛生面が気になる
- Wi-Fiは60分ごとに再接続が必要
うるさい
マクドナルドは赤ちゃんからシニアまで幅広い年齢の方が使います。
時には談笑などをノイズに感じて集中できないということもあるでしょう。
しかし、これはイヤホンや耳栓をつければある程度解消されます。
全くの無音になることはありませんが、少しくらいの雑音はあった方が逆に集中できるようになることもあります。
衛生面が気になる
テーブルや床などはたまに清掃不足なときがあります。
これは多くの方が利用しているので致し方ないところもあるので、時には自らテーブルを拭いたりすることも必要になります。
Wi-Fiは60分ごとに再接続が必要
マクドナルドWi-Fiの使用時間は60分ですが、再接続すればさらに60分延長して使うことができます。
60分ごとに再接続が必要ですが、3時間作業するなら3回接続すればいいだけなので大して手間ではありません。
マクドナルドでノマドワーク・作業は迷惑ではない?
マクドナルドは作業環境として優秀ですが、とはいえ「ずっと作業に使ってて迷惑がられないか?」という疑問もあります。
結論からいうと、混雑状況次第で対応を変えれば大丈夫だと思います。
混雑しているときは諦める
長時間作業をしていて店内が混雑してきたら、店内から出ることを考える必要があります。
言うまでもありませんが、マクドナルドと言えどパブリックな場です。
なので、当然多くの方が使えるように配慮する必要があります。
無限に作業ができる場所だとは思わない方がいいですね。
Wi-Fiと電源を設置している意味
そもそも店舗内にWi-Fiやコンセントがあるということは、快適な環境を提供したいというマクドナルド側の狙いがあるものだと思います。
実際2-3時間ほど使う機会が多いですが、「お客様、そろそろご退店を…」などと言われたことは一度もありません。
お店の迷惑にならない範囲なら、思いっきり活用して問題ないはずです(個人的解釈です)。
マクドナルドはノマドワークや作業に最適な環境
マクドナルドは設備が整っていて低コスト。
ノマドワークや作業をするうえで必要なものは揃っています。
デメリットもありますが、どれも簡単な工夫で改善可能です。
混雑状況などは気にしないといけませんが、ノマドワークや作業には最適な環境なのでご興味があれば是非お試しください。